English Study
Society
神戸大学英語研究部







ESSという選択で、
Clever× Enjoynable=Amazing
な大学生活。



いきなり格好つけてすいませんでした。
しかし上で言ったことはただの安い売り文句ではありません。
ESSという部活動は、きっとあなたに素晴らしい機会と場所を与えてくれるでしょう。
このページでは、新入生のあなたの心配や不安に答えたいと思います。
実際にこの文章を書いている僕も、サークルや部活選びには色々と悩まされました。
サークルや部活を選ぶときのよくある判断基準は、
だいたい下のようなものだと思います。
ガチすぎないか
バイトができるか
自由か

さっそく、順番に回答したいと思います。
まずはじめに、「ガチすぎないか。」わかります。
気持ち、すごく分かります。
「高校で一生懸命に部活やってきたし、大学ではそこそこに部活やってたいな・・・」
「あの苦しい受験戦争はもう終わった!大学生活は思いっきりはっちゃけちゃるけん!」
「大学デビューします。うす。」
おおよそこんな感じからくる判断基準ですよね。
これについてはYesかNoかというよりは、Freeと言ったほうが正しいかもしれません。
どういうことかというと、部活動なので火曜・金曜の放課後の活動には原則参加ですが、
それ以外の日にディベートやディスカッションなどの練習をしている人もいれば、
週2回だけ活動してあとは自分のやりたいことをやっている人もたくさんいます。
ということで、「ガチ過ぎないか」という心配はいらないと思います!
そして、二つ目の「バイトが出来るか」という心配も全くいりません!
既にお話しした通り、ESSとは自分なりの距離をとることができます。
実際に、ほとんどの人がバイトとESSを両立させています。
一気に二つの問題が解決してしまったので、最後は三つ目の「自由か」ですね。
曖昧な問いですが、日本の大学生の99%は漠然と自由を
求めているのではないでしょうか(笑)
これについてもわかってもらえたと思いますが、
最低限参加すればあとはほぼ自由です。
もちろん、他の部活やサークルと掛け持ちすることもできます!!


ESSでがっつりに英語に触れていたいという人も、
ちょっとだけ参加してモチベーションを維持して
あとは自分で勉強したいという人も、
とにかくいっぱい人がいる部活に入って友達をいっぱい作りたい!
という人も、
それぞれが楽しめると思います!
また、そうやっていろんな人が集まって互いに刺激をもらえるところが
ESSの良い所でもあります!
